日本に大挙して押し寄せる中国人観光客。しかし、そのマナーについては問題視する声も大きい。在阪の
外国人観光客向けコーディネート会社社長の告白はショッキングですらある。
「最近、京都のお茶屋さんの中に外国人向け座敷遊びの体験プランを打ち出すところがあり、中国人観光客
にも秘かな人気です。中でも広東省の高級官僚2人組はひどかった。芸者を追加オーダーして、飲めや歌えの
大騒ぎ。酔ってくると芸者の胸や尻を触り始め、そのうちひとりの芸者を押し倒し、着物を力ずくで脱がそうと
したんです」
2005年公開の米映画『SAYURI』では、中国人女優のチャン・ツィイーが芸者役を演じた。作中で芸者を
売春婦として描いたことから、誤解したのではないかと前出の社長はいう。
「2人は強制的に退店させられましたが、文句をいいながらも50万円以上のお代を現金でポンと払っていった。
やっぱり中国政府関係者はいい客だと思いました」
※週刊ポスト2013年5月24日号
NEWSポストセブン: 2013.05.16 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130516_187805.html
映画でいえば成金で下品でチンケな悪役そのまんまだな。
京都のお茶屋でなによりも銭ですか……。
>在阪の外国人観光客向けコーディネート会社社長
うーん?
>>1
警察に何で突き出さないんだ
よい客じゃないだろ
ライターのお里がしれるな
関係無い世界だからどうでもいいや
壬生狼で商売しだしてから転落しっぱなしだな京都
SEX無しの京都の芸姑より中国の風俗嬢とSEXしたほうが楽しいのに、
なんでわざわざ来たんだろ。
',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ |
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... |
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| ・・・おやおや
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
警察に突き出すともっと貰えたかも
『良い客』の定義が違うと見た
一番最後の言葉が正直すぎる
芸者さんは、最後の意見を首肯できないんじゃないか?
>やっぱり中国政府関係者はいい客だと思いました
そんなこと言ってるからダメなんだろw
粋じゃないなぁ…
>やっぱり中国政府関係者はいい客だと思いました
ヤクザみたいなもんだろ
これが高級官僚
一般庶民だったら芸者は虐殺されてるわwww
日本のどの茶屋で50万円請求する?札も数え切れないバカ支那土人が
怒りにまかせて払ったってことだろ、ありがたく受け取って塩まいとけ。
>>13
芸妓さんは手順を踏めば寝れるよ
お約束事が多い
.‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ________∧∧____ |
| |┓ ∧_∧ /支 \ | |
| |┃ <`∀´ > (`ハ´ ) | |
| |┃ / 二\/ 二\┃| |
| |(_)二/\ \\)'\ \\_) | |
| | \ \___\ \┃| |
| | / /\___,)/\__┃ ̄ ) |
| | / / / / ┗| ̄ 非 常 識. |
| \ \ \ \ \ \ |
ゝ、 \ \ \ \ \ \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界中で朝鮮人と恥を争ってそうね。
ん?
今は外国人向けの冊子とかには
「芸者ガールは商売女ではありません」とか
紹介されてると思ってたが
まあ、中国人だから
へー
これが、いい客なんだww
もっと来てもらえば?ww
>>19
え?踏み倒して逃げようとした経験でもあるの?
>>19
はいはい、芸者遊びは韓国が起源w
>中国政府関係者はいい客だと思いました
ネトウヨ負けてる件w
>>1
反日月間中に、中国共産党幹部が京都でお茶遊びなんて、無線飲食で逮捕してたらさぞ面白かっただろうに。
まんこさんと勘違いしたんだろうな。
政府関係者はこっそり盗撮して中国の動画サイトにでもアップしてやればええねん。
芸者さんをものにするにはお金と時間がかかるし
成功するとはかぎらないお
高級ソープのほうが確実ですよ
>>1
すまんがどこのお茶屋でどんな遊びをしたら50万なの?
あわてて札束撒き散らして逃げたか…。
>>1
これをいい客って考えているところは中国人以外がこなくなってしばらくしたら潰れるよ
>> 2005年公開の米映画『SAYURI』では、中国人女優のチャン・ツィイーが芸者役を演じた。作中で芸者を
>>売春婦として描いたことから、誤解したのではないかと前出の社長はいう。
>>「2人は強制的に退店させられましたが、文句をいいながらも50万円以上のお代を現金でポンと払っていった。
>>やっぱり中国政府関係者はいい客だと思いました」
さすが京都の人皮肉を言わせたらぴか一
高官といえど中国人は無知で恥じ知らず
>>33
迷惑料だろ
貧弱ガードマンより体格いい警察官だって風俗は異常に好きだよ!友達の警察は若い時から風俗だけが命、生き甲斐と云ってたぜ、今は結婚したが一回1枚、長年の癖で上げてんだってよ
あれ?一見さんお断りだろ?
そして社長とお茶屋に対しても他のお茶屋から嫌味言われてるだろう
芸者を勘違いしてる阿呆がまだいたか
千早振る 神代も聞かず 支那官僚 強制退去で 金払うとは
外人は花魁と芸者と舞妓がはっきりわかってないだろう
この世は男と女! 地球上人類最古の商売は!文献に売春だって 遊郭赤線、戦後唱和30年代位まで全国にあったネ、 今はソープ、ヘルスへ しかし中国客漠数らしいネ
お茶屋の方も行儀の悪い客のあしらいは心得ているさ
警察行きだろ
強姦未遂
>>46
警察より怖い人達がついてるから大丈夫なんだよ
店も質が落ちたものだ。
>>18
やりたいだけなら五条楽園がお勧めです。
ああ、実際に言ってるとこ見たら、ものすごく嫌みったらしく言ってるのかもしれないなぁ
表情&建前と、口調&本音が恐ろしく乖離するもんな、皮肉を言うときの京都人は
>>1
文化交流だ。勘違いしないでね。そこ、そいう店ではない。
>>52
それを英語か北京語でやったのなら大したもんだな
>>52
それはそれで底浅いんだよなぁ…。
「犬と中国はんはお断りどす」の張り紙が出る日は近いな。
>>31
さん付け馬鹿
えー
ちゃんと払うだけましだと思うよ
そうやってちゃんとマナー覚えるといい客になるんで
日本人客でひどいのもいるよ
>「いい客だと思いました」
>「いい客だと思いました」
>「いい客だと思いました」
>「いい客だと思いました」
これが本音
お金持ってりゃ下品でも中国人でも「いい客だと思いました」
お金持ってないと祇園あたりでましなお茶屋にあげれないわけで
日本人の田舎オヤジも似たようなのがたくさんいるんで
請求をちゃんと払っただけマシなのはそういうお店の人はよくわかると思うよ
それだけ日本の客がひどくなってるのよ
∧阪∧
< `∀´> シナのマスコミにつてがあるって言えば10倍の売上だったさかいに
お高く止まってるだけのマヌケなボンボンには無理やったか
>>1
というか、京都で舞妓さんの服装で、ホテルとか入る奴を見たことないが、
たまにしか、京都に行かないが、
店だったら、汚い着物じゃないの。
そんな奴、いるの?_舞妓さんも困るだろ。だけど、やりたくなるのは分かる。
俺、京都好きじゃない。
いい客だと思ったのはあくまでコーディネート会社の社長でしかない
日本人でまともにお茶屋遊びができるヤツが減った
という意味。
悲しいね。
粋って概念は中国人には最も理解し難い概念ではないか?
粋って
ちゃんと勉強して使うもの使って、才能あればいきつけるかも。
下手すると金つかえて、人数多い中国人の方が、その境地に行きつける人は多いかもよ
それだけ、お茶屋遊びができる日本人が減ったんすよ
悲しいね
>>62
そいうのを、そんな、お下品な事出来ません。だろうな、
あんまし、権力と金で、舞妓とかねーちゃん、口説き落としていく
システムが嫌い。又、そいう場所にいる女も嫌いだ。
文化って言ったら、どこの国でも、こいう文化は有るだろ。
権力の捌け口、権力の表示みたいな文化性も有ると思うよ。
それか、単なる遊び。遊びで済ましまへんか、が京都では上品。
男としての余裕と遊びと粋なところを見せて、自分を確認し、他者と円滑に
関係を強くするところ。派手さと粋さを見せ付ける所。
別に見せ付けなくても良いじゃん。
そこに行き続けるのがステータス。そんなステータスいらねぇよ。
権力が有る人が、粋さを見せる所。粗野で野蛮な事は、他でやってくれが、
人をなめている。何様だと。お前だって、客があっての商売だろ。
舞妓は性風俗に対する侮辱、差別だ。大したことも出来ないだろ。
>>
大体、文化やなんかで、今の時代で、ちゃっかり飯食ってんじゃねぇよ。
ふざけんななよ。そんなふざけた商売やっていて、何が文化だよ。
何が粋だ何が上品だよ。単なる店と舞妓に都合のいい水商売じゃん。
だから、やっているんだろ。
女性の権利の侵害だ。等しく、文化は共有すべきなのに、舞妓文化の悪用だ。
即刻、この店を潰せ。日本に舞妓なんか必要ない。
>>1
そもそも京都の舞妓は芸者では無いし。
京都出身以外の舞妓も多いね
いやー
潰せとかいのうもどうかと。
お金持ちがずっとパトロンで持ってたんだから
海外の金持ちがそこに来てもいいんじゃないの?
文化とか伝統を優先してくれるなら。
官僚だから大事にしたくないってのもあるだろう。
>>51
五条楽園って、摘発されて壊滅したんじゃないの??
私の利用する置屋の女将の話だけど遊ぶ料亭は一見さんお断りだし舞子、芸者、三味の組を呼ぶにも誰かの紹介がないと遊べないし観光客相手の商売してるのはランクが下がると言ってましたよ。鴨川祭とかに出てる舞子なんかは高嶺の花です。
おそらく
(強制退去されても絶対に金を払わない某国よりは)いい客だ
かと
まぁ
そうは言ってもお金のない京都のお茶屋なんて悲惨よ
中国人でお金のあっていい文化人なんて戦前たくさんいたんだから
現代日本で蘇っても不思議ないご時世よ
日本人も御大尽が消えて成金ばかりだもんな
こういう御大尽の遊びや粋の文化は風前の灯火だ
まあ酒の席で行儀の悪い客なんてどこの国だろうと似た様なもんで
お茶屋はそんな客のあしらい方なんざ心得てるよ
一々パニックになんてなってらんない
現にきっちり払うもん払わせてる
>>1
中国の一般民の地を吸ったどんなに汚れた金でも、儲ければいいってことなんだな。
格式みたいなこと言って値段を釣り上げる
結局は金
芸者も結局のところ金で何とかなる
今確信した
中国は戦争する度胸はない
金を持ってふにゃふにゃだなこいつら
YOIDEWANAIKA-YOIDEWANAIKAって、日本語も教えないとな。
一見さんお断りで紹介が無いと入れなかったのに、落ちたもんだなあ
>>81
あれを維持するには実際に金がかかるんだから、それはいたしかたなし。
それがパトロン遊びをする おもしろみ なんだから、それ否定するなら行かない方がいいんでは。
>>84
今でも特定の経路の紹介ないと入れないが、高級カードホルダー(ブラックカードとかね)向けに 体験ツアー とかでてきているので
こういうことがおこる。
カード会社も平謝りかも。
でも、そういう 最初は田舎もん から、だんだんとルールがわかってくる人もいるらしいから
あながち全否定もできないんでは。
こんなのは警察に突き出して
マスコミに連絡すべきだろうが。
なんで50万円ごときの示談金で満足すんだよ。
ん?50万余計に払ったの?
単に芸者遊びした代金支払ったってだけの話だろ?
>やっぱり中国政府関係者はいい客だと思いました
これが言いたいだけだろ
「公務員が誰もかれもお金持ち」ってなあ
給料がそんな高いわけないからワイロで蓄財してんんだろうが
中国人が政府だの法律だのを信用しないわけだよな
>>17
芸者呼びまくって高い酒飲んでるんだから50万くらい軽くいくだろ
タグ : 中国人観光客 マナー 京都 座敷遊び 高級官僚 芸者 チャン・ツィイー 退店
2013/05/16 23:58 | [日中まとめ]国民性 TOP